みーちゃんだより

適応障害であるみーちゃんのゆるいブログ🌼

しんどい時の伝え方【素直に気持ちを表現するとメリットだらけの件】

 

こんばんは、みーちゃんです。

 

 

自分の気持ちに素直になり、SOSを出すことを心掛けています。

ここ最近は、伝えられるようになって、気持ちがとても楽です。

 

 

さて、本日、インスタグラムにて下記の投稿をしました。(一部抜粋)

 

 

HSP気質の私がしんどいなぁと思うことが多く

その経験の中で得た結論ですが

世の中には、色んな価値観を持った人が多くいるので

自分を否定されないか不安になり

SOSを出せずに一人で思い悩む方が沢山います。

 

人は人、自分は自分、と考えられたら最高に生きやすいですが

考えられなければ、しんどいなぁと思った段階で

顔にその表情を出してみるのがベスト。

 

自分の気持ちを伝えづらいなら

環境で伝えやすくしてみましょう🍀

 

 

自分の気持ちにウソをついてしまい、頑張る人ほど辛くなりがちです。

あなたは、大丈夫ですか?

 

 

自分の気持ちに素直になる話を、書いてみました。

 

 

しんどい時の伝え方

 

結論、何も考えずに「まずは顔に出してみよう」です。

 

自分に無理をしている人が、わりといる

 

自分と同じ境遇の方とお話する機会が最近あるのですが

たぶん「あれっ、この人ちょっと頑張りすぎてるな」

という人に出会います。

そういう人には、私は、まずは自分の顔を鏡で見てほしいなと思います。

 

 

そういう時って、自分の顔がどんよりしていたり

やつれていたりするもので

そのままのあなたで信頼のおける人とお話ししてほしいんです。

 

顔は相手が一番見るところ

今はコロナでマスクをする機会があって

分かりづらさは多少あるかと思うのですが

例えば、会話をするときに、そんなまじまじとは見なくても

相手の目を少しは見て会話したりしますよね。

自分でも自然とやっているもので、気付かないかもですが

人って、何をよく見てるかというと、人の顔なんです。

 

なので、ご飯を一緒に食べる機会があればなお良いのですが

自分の顔を包み隠さず、ありのままの自分の疲れた顔で話してみて下さい。

 

 

以前の私のように中々、しんどいことを口に出せないタイプの方は

そうやって相手と話すときに

自分が相談したい内容を醸し出す雰囲気を作ることが大切です。

仮にその雰囲気を作った後の話が

ピンポイントで自分の話したい内容と合致しなくても

凡そ同じような内容で、自分から付け足しして話しやすくなります。

 

 

相手には、期待しちゃダメです

 

よくある話で、「相手がこれを聞いてくれるだろう」とか

「相手ならわかってくれる」といった期待をする方もいらっしゃいます。

しかし、これは「NG」です。理由は、マイナスだけ発生するから。

 

期待しても何の得もない

先ほど、顔に自分の気持ちを表現してみることを書きましたが

全員が全員、自分の表情を見て「どうしたの?」と

聞いてくれるわけではないということを頭に留めておいてください。

 

 

それこそ世の中には色んな価値観をお持ちの方が沢山います。

相手がたまたま鈍感な方で、あなたの表情を見ても気付かない方もいます。

 

 

世の中は鈍感で生きている人が結構

社会でやっていけるタイプだと思うのでそれはその人の良さでもあって

わざとしているわけではありません。

 

 

寧ろ、気付かないまま、雰囲気も感じられないまま

他愛もない話を進める方もいます。

そういう時は、無理に相手に強要しようとしないで

辛いのであれば早めに切り上げるなどしてみるのがおススメです。

 

 

具体的な方法

 

最近の私は上手く物事を言えるようになってきていますが

発症してすぐは、何も言えず、ひたすら泣いてばかりでした。

 

 

自分と少しずつ向き合いながら過ごすことで、泣くことは減ったのですが

発症してすぐは、人に頼ることができず

罪悪感をひたすら感じて辛かったです・・・

しかし、この泣くという私なりの表現方法で

割とこれが伝え方としても応用できていることに後になって気付きました。

 

とにかく、自分の気持ちを顔に出してみる

我慢はしないで、自分の気持ち(嬉しい、怒っている、辛い、悲しい、楽しい)

を顔に出してみます。

人目に付かない、静かな場所の方が良いかもです。

込み入った話はこういう場所(環境)選びも大事です。

精神疾患の方や、真面目な方にありがちなのが

自分の気持ちを押し殺して相手と向き合おうとすること。

 

 

そうじゃなく、相手が困らない程度に

自分のありのままの自分を前面に出してみて下さい。

 

 

 私の場合ですが、大方、自然と気付いてくれて心配の声を貰って

やっと「実はね・・・」と相談できる環境になりました。

 

 

 まずは環境を変えてみる

 

結論としては、まずは環境を整えて

自分が言いやすい環境に相手をもっていくことです。

 

 

別に、絶対的なものはなく、気付いてくれるかも相手様の性格によっては

変わってくるのですが、要するに

「環境を変えると言いやすさも変わってくる」ということですね。

 

 

 実際、伝わりづらさ40%ぐらいの方に環境を整えて話してみたら

自分が気付いていなかった良い意見を頂いたこともありました。

 

 

正直、私も彼氏のまーくんには

「こういうことがあってね・・・」と未だに言えません。

 

 

ですが、こういう雰囲気づくりをして

「どうしたの?」と聞いてくれるおかげで沢山聞いてもらえて

しんどい時を乗り越えたりしています。

(まーくんありがとう!!!!)

 

 

その際に、自分の気持ちがまとまっていなくても大丈夫です。

「嬉しい」「悲しい」など、大きな括りで言ってみて下さい。

雰囲気を感じてくれる人であれば

「なんで嬉しいの?」「なんで悲しいの?」と聞いてくれるはずです🍀

 

 

素直に気持ちを表現するとメリットだらけ

 

これは、恋愛にも言えますが、自分の気持ちに素直になって

「こういう気持ちなんだ」と伝えるだけでも基本的に相手からすると

頼られた気持ちがして嬉しいです。

 

私は、昔から隠すことが苦手で、良く捉えたら素直です。

困ることとしては祝い事のサプライズができないことだけで

他は困った思いをしたことは、生きてきてありません。

 

 

もっと、思ったよりダイタンに、わがままでいいと思いますよ。

 

与えたことは返ってくる

 

怖いことではないですよ。

自分の思いや考えを相手に勇気をもって伝えたら

相手から勇気を出して伝えてくれた分だけの優しさや嬉しさが

自分に跳ね返ってくるということです。

 

例えば、恋愛において、好きな人の良いな、と思うことを

心の中に留めずに素直に挙げていきます。

 

 

自分の思ったことそのままでOKです

「〇〇くん、飲み物買ってくれるなんて優しい~」

「〇〇くんって、ちゃんと時間を守れるところ、素敵だな~」という風に。

 

相手からすると自分が褒められた気持ちになって嬉しいんですよね。

そうすると、自分のことを認めてくれた気持ちになり

「いつの間にか好きになってた」っていうこともあります。

 

 

自分の心に秘めるのはモッタイナイ

 

女の子からすれば、好きな人の良いなと思うところを

自分の心の中にしまっておかずに素直に言ったことで

好きな人とより近づくことができ、褒めてくれたお礼も言われるかもしれませんね。

 

 

好きな人からの「ありがとう」って最大級に胸が止まる言葉だと思っています。

(特に低い声で見つめられて言われたら、たまらないほど嬉しいです)

 

信頼関係が深まる

やっぱりこれだなぁと思うのが、素直に物事を話したりすると

相手も自分が頼られている気持ちがして信頼関係が深くなりやすいです。

要は、もっと仲良くなることができるチャンスなんです。

そして、前半でお伝えしたように、信頼関係が深まると

込み入った話が気楽にできるようになります。

自分のセーフティーネットの構築にも繋がるわけです。

得でしかありません。

 

自分の気持ちに素直になる練習をする

 

最初はゆっくりでいいと思います。

自分の気持ちを100%伝える必要は全くありません。

 

 

自分に優しくして、自分のことよりも相手のことを考えるという

過去のみーちゃんスタンスの方がいましたら

そのスタンスは今すぐやめましょう。

 

 

人生の苦しさとかって、考え方1つで変えることができて

苦しんでいる人の大半は、ただ伝え方で苦しんでいるだけです。

赤ちゃんはパパやママが笑わせるとケラケラ笑いますよね。

おむつが汚れていたら替えてほしいと泣きますよね。

彼らは、自由に見えて、言葉が話せません。

ちゃんと自分なりに伝え方何年かで習得して

素直になると伝わりやすいことに気付いています。

皆さんも私も、そんな時代があっての今があります。

 

 

だから、「素直になるのはあの人にしかできないこと」とかって

障がいの有無に関わらず、ないと思うんですよね。

なぜなら、赤ちゃんでさえもできているんですから。

 

 

自分がへこたれそうになったら、赤ちゃん動画を見て下さい。

癒されるし、何だか人間そのもののパワーを貰えます。

ゆっくり、今自分ができることから、徐々に進めていきましょう⭐

 

 

本日も見て下さり、ありがとうございました😊

皆さん、今日も1日お疲れ様でした🌷

 

韓国コスメのエチュード公式通販サイト

20万冊以上から選び放題!紙の本のサブスク「タダ本」

当たり前なことに感謝する重要性【気付きを大切にして、幸せな毎日にしよう】

 

こんにちは、みーちゃんです。

 

 

毎日起きれたことに感謝しています。

食べたり寝たりでき、生きていることに感謝しています。

 

 

さて、今日インスタグラムで下記の投稿をしました。

 

 

自分が学生から卒業して思うことなのですが

やはり「当たり前なことに感謝すること」って大事です。

親元を離れて、どう生きるか?

結論、自分で全てやらなきゃいけないんですよね。

 

人が支えてくれていることに「気付く」ことが大切です。

起こしてくれる人もいないし、帰ったらご飯も作る。

朝起きれずに会社に行くこともできなければ、減給されるし

ご飯を作らなければ、明日頑張る気力もなくなる。

学生のうちなら尚更、身の回りの「当たり前」なことに

みなさん、感謝をしていますか?

 

 

人が自分のためにしてくれていることに気付く重要性です。

そして、幸せな毎日にすることで、日々が充実したものになります。

 

 

当たり前なことに感謝する重要性

 

気付くことから、毎日の幸せが生まれます。

 

有難みに欠けると、理想が高くなる

 

イメージとしては、お弁当の例かもです。

 

 

毎日お弁当を作ってくれているおうちの方は

朝早くに起きて、栄養バランスも考えて作って詰めて、渡してくれます。

 

 

その作る前日にも、お弁当の具材をスーパーで買って

味が飽きないように毎日具材を変えて工夫してくれています。

 

 

当時私もずっとお弁当を作ってもらっていたのですが
私の家は冷凍食品を一切使わず、健康なお弁当を作ってくれていました。

 

 

そんな有難みに気付くことができなかった私は

冷凍食品を入れてほしいと悲しい要望をしてしまったんです。

ないものねだりですね。

 

 

親元を離れた時に感じた有難み

 

正直、親元を離れるようになると、好き勝手にできちゃうので

おしゃれなお皿に小さくよそってあって

ふわふわなソファの上で食べることができる

おしゃれなカフェに毎食行きたいと思っていました。

理想が高すぎです。

 

 

そうすると、好きなものは食べれるのですが

私には少なすぎて食費が結局かさむんですよね。(笑)

 

 

今となっては、「たまに行く程度ならいい」と思っていて

その、たまに食べる外食が特別で

格段に美味しいもののように感じてハッピーな気持ちになれます。

 

 

だから私は毎日当たり前なことに感謝をして生きています。

 

 

毎日感謝すると、見えるものがある

 

お弁当の例でも、もちろん朝おうちの人が起こしてくれることでも

毎日気付いて、その時その時に感謝するということがベストです。

 

 

お弁当の例で言えば、スーパーで買い物に行こうとしている母に

手伝いで付いて行きます。

起こしてくれることで言えば、できれば週に数回か

努力をして自力で起きて負担を減らします。

 

 

こういったことをしていると、実は見えてくるものがあります。

かなり抽象的な話なのですが・・・解説します。

 

自分のために全てやってくれる人はそうそういない

例えるならメイドさんがそれですよね。

メイドさんって、ご主人がしてほしいをことを

お金に換えてやってくれているじゃないですか。

でも、お金がなかったら限りなく優しい人でなければしませんよね。

自分のことだけでも精一杯なんですから。

これは親御さんのことに関しても同じで

自分のためにお弁当を作ってくれているのも、起こしてくれるのも

我が子に対する愛情に換えてやってくれていることだと思っています。

 

自分が支えられていることに気付く

 

自分が親元にいる時は特に感じづらいことかもですが

支えられていることに気付くと

どんな状況であれ、自分が幸せ者に思えてきます。

丁度一昨日のことなのですが、体調が悪くなりブログを停止した時に

「大丈夫ですか?」と心配メッセージが沢山届きとても感動しました。

それまではその応援したり支えてくれている方々が

誰でどのくらいいるのかが把握できず

もはやいないと思っていたので・・・(笑)

 

 

というか、一人で孤独に過ごし、かつ「ずっと独り身で生きて楽だし幸せ!」

っていう人はそうそういないかと思います。

最初は良くても寂しくなるのがオチです。

 

 

当たり前なことに気付こう

違う視点で物事を捉えると、当たり前なことが沢山落ちていることに気付きます。

例えば、レストランでウェイトレスさんがお水を出してくれたとか

日常的に言えばご飯を食べられることとかですね。

大切なことは、当たり前なことに気付かずに過ごすと

感じる幸せがその分少なくなります。

最低限の幸せを求める方であれば必要ないかとは思うのですが

幸せが多ければ多いほど生きることが楽しくなります。

 

 

恋愛でもこれは応用して言えますが

 当たり前なことに横柄な態度を取るのは確実にNGだと思います。

 

気付きを続けていくと、幸せが寄ってくる

 

なんだかんだで、ここが最重要かもです。

幸せばかりで過ごしてそうな人って

結局は「日々感謝しているから幸せ」なんですよね。

 

 

 私は仕事はお外でしていませんし、低収入です。

好きな仕事に就いたのにパワハラ適応障害を発症し

おまけにHSP気質でして働くことが極めて困難な状態です。

一般的に言えば、私は「可哀そうな人」です。

 

 

しかし、私は今の生活に不幸せだと感じたことはないんですよね。

寧ろ幸せです。

そして、幸せを掴むには、毎日当たり前なことに気付き、感謝をすることが大切。

 

 

今までにも自分の努力を嘲笑い、さらに貶す人もいました。

しかし、その方がいて、私に苦難を与えてくれたことで

今は沢山の良縁に恵まれて幸せになっています。

 

 

最近だと、お花を見るとほっこりした幸せを感じます。

毎日運動をしている中で見つける

そんな小さな幸せが積み重なって今幸せになるんです。

 

毎日幸せになるためのステップ

 

結論は「今に集中すること」だと思います。

 

今に集中すると、効果が早く出やすい

 

多分ですが、私は散歩が好きです。

精神疾患には運動が良いということを耳にしたので

半信半疑でやり始めた散歩ですが毎日継続しています。

そして、継続した結果薬なしで

1年もしないうちにほぼ寛解に近い状態に辿り着いています。

 

この結果を出せたのは、今の自分と向き合うことに集中したからです。

 

集中するには、向き合うことが必須

病気を治すためには、まず自分の病態を知ることが大切です。

 

 

私も下記の記事で体と向き合い「体の思うままに過ごした話」だったりを

書いていますが、その結果が事実。

そして、そういう風に自分と向き合う人は

ある程度の自分の加減を知っているので、物事の取り組み方がお上手です。

 

 

miiiiichan.hatenablog.jp

 

 

しかしここで問題点があり、向き合うこと自体が苦痛に感じ

向き合うことを避けてしまう方もいるんですよね。

 

辛いことを見た先にはハッピーが待っている

 

私にはありましたが、自分と向き合うことで

自分の短所が改めて見えてしまうことがあります。

正直言って、現実逃避していた私は

自分の弱みを見ることが辛かったです。(笑)

 

 

人は欠点を隠し、いいところだけを見せようとしたがります。

なぜなら「人から好かれたい」「自分を魅力的に見せたい」

という承認欲求がはたらくためです。

仮にそれで人から好かれたとしても

偽りの自分を好きになってもらうことになりますよね。

 

 

ですが短所とも向き合うことは大切だと思っており

それは「自分の生活が豊かになるため」だったりします。

 

今の自分と向き合うから、豊かになる

 

自分と向き合わないということは

それだけ自分に優しくしていないということです。

 

 

身体が重いなら、無理に体を動かさないでください。

本を読みたくなったら、外に出たくなったら・・・

どんどんやってみて下さい。

 

 

自分と向き合い大切に労わっていると

自然と自分のやりたいことや目標が見つかってきます。

目標が見つかると、それを目指すという

ある意味の「生きる意味」を見つけられます。

 

 

 

初心に戻る

 

もしかすると、私のように、やりたいことがいっぱいあるのに

身体が重く動けなくて辛い人もいるかもしれません。

 

 

ですが、そんな時こそまずは

前に戻って、当たり前なことに感謝をしてみて下さい。

感謝する先には自分でも全く問題ありません。

 

 

今、自分がココにいること。

今、自分が息をしていること。

今、生きていること。

全てが奇跡です。

 

 

自分を責めないで、今の自分の置かれている状況に感謝をしてみて下さい。

今、息ができることに対して「ありがとう。」

今、ココで生きていることに対して「ありがとう。」

声に出さなくても、心の中で思うだけで十分です。

 

 

ちなみに私はいつもお花に勇気と元気をもらっているので

お花に対する感謝がちょっと多めです🌼

 

 

ありがとうをいっぱいにすると

自分がとっても恵まれた幸せな人間に思えてきますよ。

 

 

このブログで一人でも多くの方に、希望を与えられますように。

 

本日も見て頂き、ありがとうございました😊

皆さん、今日も1日お疲れ様でした🍀

 

 

そのひとりの「働きたい」にこたえる。【LITALICOワークス】

 

 

honeys online shop

体調が悪いので、体の思うままに過ごしたら前向きになった話【経験談】

 

こんにちは、みーちゃんです。

 

 

インスタグラムでご存知の方もいらっしゃいますが

一昨日の夜から精神疾患の病状が悪く

昨日はブログを書くことをお休みしていました。

 

 

自分のことでも精一杯の状況の方が多いアカウントなのですが

その中でも声を掛けて下さったことが

とても嬉しく、皆さんの優しさに感動しました。

 

 

まだブログを始めて1ヶ月も経っていないのに

「こうして毎日楽しみにしてくれている人がいるんだ」

と実感すると同時に、込み上げてくるものがありました。

 

 

こうしてまた復活できるのも、応援してくださっている人が

いるからで、私もその方々にこのブログを通してお礼ができたらと思います。

 

 

この場をお借りしまして、お伝えさせて頂きます。

本当にありがとうございます。

 

 

さて、本日は、昨日適応障害を持っているみーちゃんが

どんな状態で、どういう風に乗り越えたかを

経験談としてお話したいと思います。

 

 

今、何かで体調を崩したり、何かに思い悩んでいることはありますか?

体に耳を傾けて思うままに過ごすと、前向きな気持ちになれるかもです。

 

 

体調が悪いので、体を思うままに過ごしたら前向きになった話

 

私の場合だと、「自然と触れ合うこと」で前向きになれました。

 

 

体調が悪くなるとフラッシュバックする

 

まず始めに、私は体調が悪くなると

前職の上司から言われていた一言が、頭の中で永遠ループします。

当時は自分はまだ未熟なので、愛の鞭だと思っていましたが

今思うと明らかにパワハラではあるものが沢山・・・(笑)

 

それが割とメンタルにきていたらしく

今でもフラッシュバックして苦しめられます。

 

忘却した過去

自分で言うのも照れ臭いのですが

私は絵に描いたような真面目な人間で

仕事も真面目に休日も惜しんでやっていました。

 

 

そこで直属の上司から大事な書類の記載を頼まれた際に

「もっと真面目にやって。遊びじゃないんだよ。」

と叱られたことがあります。

 

 

私はその以前にも数えきれないくらいに

そういう類の言葉を言われた記憶があり

その時もう既に適応障害の症状は出ていました。

(今は何を言われてされたのか、忘却してしまい記憶がありません。)

 

 

何か自分にとって嫌なことがあると

頭が真っ白になって今何して今どこにいるのかもわかりません。

 

 

私はもう既に、上司から言われ続けて上司にビクビクしていたので

きっと上司はそんな私を見て

「時間だけ過ぎるのを待って、なにもしていない」と思ったのでしょう。

 

 

「遊びじゃないんだよ」と言われた一言が

ちょっと無理して頑張って疲れた時や、体調を崩した時に

今では永遠と頭の中でループされ、「ごめんなさい、ごめんなさい」

と言われてもいないのにひたすら謝ることがあります。

 

 

 結局そんな自分が悲しくなって

声をえぐって一人で泣くことが多いです。

 

予防策が結構効き目が良い

 

私は、適応障害うつ病に変化しやすいことを知っているので

それを懸念しており、病態が悪化しないために予防策をとって過ごしています。

 

 

その予防策で私が今までにやってきたこととしてはシンプルで

「自分の体の思うままに過ごす」こと。

 

 

私は特に倦怠感がとても感じやすく、体が鉛のように重くなります。

なので、正直ベッドから起き上がることだけでも精一杯です。

泣いてばかりいる私はそんな自分に「そのままじゃ危ない」と思ったんです。

病態が変化する危険もあることをお医者様からも言われていたからです。

そして、自分のこの苦しい状態を回避するためにも

自分なりに前向きになれる方法を探し続けました。

そうしてようやく、「自分の体の思うまま過ごすとこんなにも気持ちが楽なのか」

ということに気付くことができました。

 

それに気付けたことで、とても気持ちが楽になり

不安で泣くことも以前より格段に少なくなりました。

 

とりあえず外に出たかった

 私は「体が外に出たかった」というのも事実なのですが・・・(笑)

HSP気質の方でしたら尚更)断然外に行くことをオススメします。

 

 

私は運動すると体が元気になることは知っていたので

外に出ることにしました。

(運動につきましてはこちらの記事をご覧下さい👇)

 

miiiiichan.hatenablog.jp

 

というのも私はHSP気質でして、人より感受性が強く人や物の影響を受けやすいです。

電車や人混みの中にいるとドキドキしてしまうのも知っていたので

私は敢えて、人通りの少ない狭い路地に入り、散歩をしました。

 

 

コンタクトを通常であればしているのですが

人目を気にしないように、自分の世界に入り込むために

コンタクトは外して裸眼で行きました。

(これが結構いい)

 

 

外に出ると、色んな刺激があります。フフッと笑ってしまうようなこともあります。

思い悩んでいることを持って家から出たつもりでも

色んな出来事があって、帰ってきたらちょっと肩の荷が軽くなっていた

ということもあります。

 

 

 最高に気持ちがいいです。

 

 

時間も自分の思うままに

 

私は体が「帰りたい」というまで(自分が帰りたいと思うまで)

ずっと散歩をし続けました。

 

 

 

 

結果・・・

 

 

3時間の散歩(強歩)( ^ω^)

 

 

 

足の筋肉がゴリゴリになるのでは・・・ってぐらい歩きました。(笑)

 

 

良い塩梅で止めたのか、疲労感も心地よい程度で

午前中辛くて体が重かったのが夢だったのかと思うぐらい

コンディションが良かったです。

 

 

 

やりすぎも良くないですが、やっぱり運動することは

精神疾患の人は特にやってほしいです。

 

自然と触れ合うと穏やかになる

 

私は外に出てみて一番効果があったのは「自然と触れ合う」ことでした。

 

 

私は、目についたお花の写真をいかにきれいに可愛らしく撮るか考えながら

写真を撮ることが好きです。(笑)

 

 

道端に咲いている、アスファルトから頑張って顔を出しているお花や

遠くからでも目につくような鮮やかで素敵なお花

風が頬をつたう感覚、日の柔らかな光とぽかぽかする暖かさ・・・

 

 

そんなことを感じながら歩いていると

小さくても頑張って咲いているお花に勇気を貰えます。

 

 

道端に咲いているお花は、種がたまたまそこに運ばれて

そこでしか生きるしかないんです。

私たち人間みたいに歩く足も、何かを食べる手もありません。

寒い時も毛布はないし、雨の日を静かに待ちます。

 

 

そんなお花を見ると、とっても自分の悩みがちっぽけに見えてきて

歩くことができることに感謝すべきだし

何かを食べられることにも感謝すべきだし

何より、生きることができている「今」に感謝しなきゃ!と

改めて感じることができるんです。

 

 

HSP気質な方は感性が豊かすぎて、困ることも沢山あるのですが

それと引き換えに、小さな幸せに感動したりできるので

自分の苦手なところには行かない環境づくりをしてお散歩に行くべきです。

 

本当にオススメします。

 

私が伝えたいこと

 

今回の記事では「体の思うままに過ごしてみよう」というお話でした。

しかし、正確には次の2つを伝えたいです。

・体がしたいことをしてみる

・何もやる気がなかったら取り合えず外に出る

上記の通り。

 

 

何でもがんじがらめになると自分に余裕が持てなくなり

じぶんが辛くなるだけです。

 

 

 私自身も色んな事に頑張りすぎて、余裕が持てなくなり辛くなりました。

しかし、体がしたいこと(食べたい・寝たい・歩きたい・・・)

を全て叶えてあげました。

 

 

私の身体はとっても欲張りちゃんで

美味しいものも食べたいし、外に出たいし、寝たいし、ゲームしたいし・・・

ってとんでもなく、ぐうたらっ子です・・・(笑) 

 

 

全部叶えてあげたら突然元気になってきて

明日から頑張れる気になりました。

 

何もやる気がない時は・・・

 

私にもありますが、本当に何もしたくない時ってあります。

ですが、私はここでも外へ出るべきだと思います。

 

 

5分でもいいので、外に出てみて、大きく深呼吸してみて下さい。

一昨日更新したブログの中にある複式呼吸法です。👇

 

 

miiiiichan.hatenablog.jp

 

 

家でやることも効果的ですが、外に出ると

家よりも開放的な気持ちになるので気持ちが閉鎖的になりにくいです。

 

 

でも、体を休ませることも大事なので

何もやる気が出ない方は、できたら応用でやってみて下さい。

 

 

ここで大事なことで、

応用的なことを出来たらちゃんと自分を「頑張ったね」と

褒めてあげて下さいね。

 

 

こんな感じでみーちゃんは昨日みたいな日がたまにあるのですが

乗り越えてやっていっています。

 

 

自分が何となく頑張れない日ってみんな平等にあります。

状況を見極めて、自分と丁寧に向き合うことで

みんな前向きになれるんですよ。

 

 

本日、ブログを最後まで見て頂き、ありがとうございました🌷

皆さん、今日も1日お疲れ様でした🍀

 

 

流行のファッションアイテムをお探しならfifthの通販サイト!

アルバイト情報なら“マッハバイト”

眠れない時の解消法【3パターンあり/就寝環境を整える】

 

こんにちは、みーちゃんです。

 

 

本日、インスタグラムにて、このような投稿をしました。(一部抜粋)

最近寝れないなぁと思うことが私は多く

疲労が翌日に響くことが多いです。 

 

そこで、私なりに眠れない時のある3つの解消法をやっています。

 

これらを実行したら、もはやベッドに寝転がりたくなるんです。

 

中途覚醒したり、夜眠れない方へ。

対処方法とセットで、起きて活動しよう、というお話をします。

 

眠れない時の解消法【3パターンあり】

 

繰り返しですが、下記の通り。

・その①:リラックスする呼吸をする

・その②:身体が温まる飲み物を飲む

・その③:自分の好きな本を読む

具体的なエピソードを添えつつ、解説します。

 

その①:リラックスする呼吸をする

 

シンプルですが、これが激烈に効きます。

 

 

リラックスする呼吸というのは、要するに「複式呼吸」のことです。

具体的にはこのようにします。

 

 

 

まず、お腹がへこんでいるのを意識して、口から大きくゆっくりと息を吐ききります。

次に鼻から息を吸います。この時に、お腹が膨らむのを感じて下さい。

そして、吸う時の倍くらいの時間をかけて、またゆっくりと息を吐きます。

イメージとしては、遠くのろうそくを吹ききるイメージで、細く・長く吐きます。

 

 

自分の呼吸を整える

私の場合、動悸で呼吸が荒くなり、苦しくなって起きることが多いです。

 

 

その時って、必死に息をしようと思って、吸う息も吐く息も短い、過呼吸になったりしてしまうんですよね。 

過呼吸になってしまうと、「このまま死ぬんか自分・・・」と悟りを開く時もあります。

 

 

苦しくもがいている時に、息をするということがどれだけ大切なことか思い知らされます。

しかし、呼吸法を変えると一気に楽になり、過呼吸になっていなくても、心がスッと落ち着くようになります。

 

 

適応障害を薬なしで治した私は、毎日不眠状態で翌日に疲労が半端なく溜まっていました。

しかし、もっと深い眠りに就きたいと思い、徐々に呼吸法を変えました。

 

 

こんな感じで、まずは呼吸が荒く苦しかったので、整えると一気に楽になると思います。

一人でできない場合は、親御さんや近くにいる方に一緒にしてもらうと出来たりします。

 

 

その②:身体が温まる飲み物を飲む

 

私は、中途覚醒が少なくなり、過呼吸も最近しないようになりました。

これができた理由が「飲み物」です。

 

 

私は就寝時にホットミルクと起床時に水を飲むようにしています。

起床時につきましては、以前下記のブログにて、ウォーターサーバー

飲んでるお話を最後にチラリとしました。

 

 

miiiiichan.hatenablog.jp

 

また、最近ではホットミルクを作り、(彼氏のまーくんが作ってくれます)

それから寝るようにしています。

最初は何も飲んでいなかったのですが、あまりにも夜中目が覚めることが多すぎたので飲みました。

 

 

飲んでいない時と比べると夢を見なかったり、途中で何度も起きることなく

昼間も散歩の後に、こうしてブログを毎日更新するほど元気があります。(笑)

 

 

ホットミルクでなくても、白湯でもハーブティーでも代用可能です。

これらは、副交感神経を優位に保ってくれて

心と体をリラックスさせてくれる効果もあります。

 

 

芯から温まることで、心も体もほっこりした気分になります。

 

 

その③:自分の好きな本を読む

 

ここは「私の昔のエピソード」を例にします。

 

 

高校生の時です。当時いじめられっ子だった私は、学校に行く前日にドキドキして

どうしても寝れない時が沢山ありました。

「明日は何て言われるんだろう・・・」

「明日のお昼はどこで食べよう・・・」

人と会うことも怖く、高校生ならではですが、一匹狼でいることに

不安でいっぱいでした。

 

私の隣にはいつも母が心配して一緒に寝てくれました。

「寝れないんだ。」

と申し訳なさそうに母に私が声をかけると母は

「じゃあ起きてて、本でも読んでたら?無理に寝る必要はないよ。」

と言ってくれました。

 

 

それから小さな光を付け、好きな本を本棚から取り読み始めました。

30分ぐらいで眠りに就くことができたようで

案外読書の睡眠効果はあるんだと高校生ながら感動しました。(笑)

 

 

無理に寝ようとしなくていい

これは私が今でも心に残っているエピソードで

今もなお使っているもので、とても効果があります。

 

精神を休めるという意味で「新しい本」よりも「読んだことがない本」

をオススメします。

 

本を読むことに熱中してしまうのは昼間の時で十分なので

自分が一回でも読んだことのある本を読むと

安心感がありリラックスすることができました。

 

 

※今の時代では、電子書籍がありますが、スマートフォンから出る

ブルーライトが脳を刺激して寝れなくなるので、紙の書籍が良いと思います。

私の場合はずっと紙の書籍です。

 

 

眠れないなら、就寝環境を整えるべき

 

私もそうですが、精神疾患をお持ちの方であればなおさら、

不眠は多くの方が悩まされています。

 

 

そのたびに思うのですが、それなら「寝る環境を整えることもしてみるのもアリ」と思います。

 

枕難民と呼ばれるほど枕選びは重要

 

人は人生の約1/3は眠っています。
質の良い睡眠をとることで、生活のパフォーマンスが向上します。

 

ただ、自分に合った枕が見当たらず、不眠に悩んでいる方もいらっしゃります。

それが枕難民と呼ばれるもので、次の通りです。

 

・自分に合う枕が見つからない

・よさそうな枕があっても買い替える

・ベストな枕に辿り着かない

 

それほど枕選びは難しいということですが

自分のベストの枕に出会えたら睡眠の質が上がりますね。

 

枕の種類

 

今では、枕専門店があるように、不眠を解消すべく

枕の重要性が上がっているように感じます。

 

 

 

例えばこういう枕。

 

 

整形外科医がオススメする、高さを使い分けられる枕で

安全基準である「エコテックス®スタンダート100」を取得しています。

 

 

 

 

 今は、オーダーメイド枕があり、自分にフィットしてくれるように

作れるものもあります。

 

 

 上記のアイメイドシリーズだと

送料無料で40%オフのキャンペーンもやっているようです。

 

 

良く寝れるように、寝具から少しずつ変えてみることも

良質な睡眠を確保できる一歩ですね。

 

 

ベッドの周りに安心できるものを置く

 

私の場合は、かわいい緑の恐竜のぬいぐるみを枕元に置いています。

この恐竜抱き心地と触り心地が半端なく良くて

動悸が出てきたときにいつも助けてくれる救世主です。(笑)

 

その点においては、ぬいぐるみもいいですが香りも効果は効きます。

私の母は、寝る前にアロマディフューザーを焚いて寝ています。

 

水とオイルが必要にはなるのですが

良い香りがすると安心して眠れます。

 

 対処法は必ずある

 

今回は以上になります。

「これなら出来そう!」と思うものはありましたでしょうか・・・?

 

 

最後に1つあり、それは「きっと眠れる方法がある」ということです。

 

 

私が不眠で悩んでいた時は、「どうせ私は不眠症だから」と

開き直って、自分と向き合っていなかったように思います。

 

 

今でもたまに中途覚醒が起こることもあるのですが

今までは周りの家族にフォローしてもらっていました。

 

 

ですが、自分に合った対処法を見出すことで

一人で中途覚醒を起こしても、以前のように恐怖感に襲われることなく

落ち着いて眠りに落ちることができています。

 

 

だから眠れないのにも原因があってそれを改善していけば

良質な睡眠に近づくことが可能です。

 

 

どうせなら、試してみて自分ととことん向き合ってみると

そこから見えてくるものがあります。

こういったものは自分で体験することでやっと分かるものなので。

 

どんな方法があるのか知るところまで、あなた様はできています。

私の方法を見て下さったのですから。

次は何に挑戦するかです。

 

脱不眠になって、人生の約2/3を生き生きしたものにしましょう🌷

 

本日もブログを見て頂きありがとうございます😊

皆さん、今日も1日お疲れ様でした🌼

 

疲れるのには原因があった!人との上手な話し方【「どう話すか」を考える/自分軸を大切に】

 

 

 

こんにちは、みーちゃんです。

 

 

先日、インスタグラムにて、土日限定でDM相談を開設致しました。

そこで、多くのご相談をお寄せ頂くことができたのですが

「人との関わり方」に悩みを抱えている方が多くいらっしゃいました。

 

そこで、その中でも

「誰かと会う時はとても楽しいけど、その分疲れがドッと出る」などといったように

「話し方」に悩んでいる方が多くいらっしゃいましたので

今回は「話し方」についてお話します。

 

 

余談ですが、私はHSP気質でして、人との関わり方に大分前から苦労しています。

なので、使えそうな方法をピックアップしてみましたので

ご参考にして頂ければと思います。

 

 

ブログ前半では、会話をする上で大切なことを私なりの考えと共に書き、

後半では、どうすれば疲れない会話をすることができるのかを解説します。

 

 

会話をする上で大切なこと

 

大切なのは

『「何を話すか」ではなく「どう話すか」を考えること』です。

 

何を喋ったらいいかわからない

 

誰かと話す際に「何を話せばいいのかわからない」という時ってありませんか?

 

 

「これを言ったら相手はどんな気持ちになるんだろう・・・」

「何が一番話が盛り上がるかな」

 

 

などと相手のことを考える余りに、話のタネとなるものが見当たらず

机の上にある飲み物をひたすら飲んでいる経験、私にはあります(笑)

 

 

ここでお伝えしたいことは、

話をする際に、これを言ったらここは盛り上がるとか

これを言っちゃいけないというマニュアルはなく

無理に面白い話をしようとか

結論やオチがなきゃいけないというルールもない、ということです。

 

相手主体の話はやめよう

 

ある程度の分別は必要ですが

話し方は「これをここで話せば正解!」とか

的を当てるものではありません。

 

相手のことを考えて、一生懸命にネタを思い出して、自分が話したとしても

それは自分主体の話ではなくて、相手主体の話になります。

 

さらに、「盛り上がるのは、この話かなあ」と思って不安に思いながらだと

自分が間違っているのではないかと思ってしまい

自信が持てず声が小さくなります。

 

それは、相手にとっても「楽しくないのかなぁ」と思わせてしまい

生き生きしていない会話になってしまいます。

 

「何を話すか」ではなく「どう話すか」

 

今までは「何を」話すか、ということでしたが

大事なのはそこではなくて、『「どう」話すか』

が大事なカギになってきます。

 

調べれば出てくる言葉ではなくて、自分の言葉で伝えた方が

説得性もありますし、相手にダイレクトに伝わりやすいです。

 

 

自分が好きなこと・興味のあることを話してみるとして

それをどう話すかは、話のスキルで、話すうちに上達していくものです。

それを「できない」と投げやりになるのではなく

本を読んで学んだり、それを実践してみたりすることで上達していきます。

 

気持ちを伝えると気持ちが近づく

 

実は、心理学においても

「困った」「楽しい」「悲しい」「嬉しい」「痛い」といったような

喜怒哀楽の感情を伝え合うと相手と仲良くなりやすいということも言われています。

 

 

Siriと話しているようになんだか心が離れているような会話ではなく

自分が感じた生の気持ちを共有すれば、親密な関係を築くことができます。

 

「今日スーパーで玉ねぎが安かったよ。」

という情報ではなく

「今日スーパーで玉ねぎが安くて嬉しかったよ。」

という気持ちを話すんです。

 

言いたいことを言って、気持ちのやり取りをしているカップルが

いい関係で長続きしやすいのは、このことなんです。

素敵ですね💑

 

自分の好きなことや興味のあることを話してみよう

 

前半はこれで以上です。

まずは自分の好きなことに関して、自分の気持ちと共に

相手に伝えてみると良いかもです。

自分はこう思った、自分はこう考えた・・・

といったように自分のことを伝えてみて下さい。

 

 

もしかするとそこに「私もそう思うんだよね」といったような

共通点があるかもしれないですし

相手がその話に興味を持って、質問をしてくれるかもしれません。

 

 

そこで仲良くなれたらもっと親密になれるように

次のステップへ進むことができます。

 

 

ただ、話のラリーを続けていくと、なぜだか疲れてくるときがあります。

その疲れはなぜ出るのか、また、疲れない会話をするには

どんな工夫をしたら良いかを次に解説します。

 

疲れない会話をするには・・・

 

結論は、「自分軸を大切にすること」です。

 

疲れる原因

 

そもそも、なぜ疲れるのかというと、相手に好かれようとしたり

相手に好印象を与えようとする心理が働くからです。

 

 

先述したように、だから相手主体で話をしてしまうし

だからその話の内容は相手に合ってるか不安になるんです。

 

 

必要以上に周りの目や評価を気にしたり、顔色を伺ってばかりだと

その分相手の気持ちを推し量ることにエネルギーを費やしているので

そりゃ疲れてしまいますよね💦

 

全員から好かれる人なんていません

 

人はそれぞれ考え方も、価値観も違います。

なのでAさんから高評価を頂いたとしても

Bさんからすれば低評価なんてこともあります。

 

 

それは、全員に言えることであって、私も全員の人が

私のブログを見て、良い気持ちがするとは思っていません。

なぜなら、人の価値観はそれぞれ違うからです。

 

 

私が思うことも、書いてあることも、私ができたことであって

私・俺には無理、と思う方もいらっしゃるかもしれません。

 

 

ですが、その無理、と言っている人も私は救いたいんです。

だから、色んな幅広い知識の情報発信をしているんです。

(すみません、熱く語ってしまいました・・・(笑))

 

アドラー心理学でも同じように、全員から好かれようとすることを推奨していません。

それぐらい

自分軸で「私は~したい」といったようにしていると

会話云々ではなく、物事に疲れにくく

心が軽くなります。

 

境界線を引く

 

「自分は自分、他人は他人」といったように

自分と他人は異なる人間であるという事実を頭に刻むことが

境界線を引くということです。

 

 

私の場合、身の回りの人全てに境界線を引いています。

 

 

「えっ、それってなんだか寂しくないかな・・・」と思いませんか?

私も最初は思っていたのですが

その境界線を引くことで、自分の考えに自信が持てるようになりました。

 

自信をつけると、相手のことを気にしなくなる

 

周りに合わせようとすると、依存してしまったり自分の軸がブレてしまい

結果、自分のやるべきことが見えなくなる時があります。

 

 

それは本末転倒で、せっかくやろうとしていることが

ブレて失敗に終わってしまうことが多いです。

それはもったいないです。

 

 

「他人がなんと言おうと自分のことは自分で決める」

といったように、自分はこうする、自分はこう思う、ということを

大切にしていくことで、達成した時に自信がつき

向上することに意欲が増して相手のことなど考える時間もなくなります。

 

 

だから相手に境界線を引いて

自分のことだけにフォーカスして

自分軸を固めていくことが大切なんです。

 

補足:相手に期待をしない

 

補足ですが、これも同じくらいに大事ですね。

ですが相手に期待をしないというのは、正直難しいです。(笑)

 

 

人間誰しも承認欲求という「認められたい欲」があるので

欲を感じる前に私はひたすら「期待しない」と唱えています。

 

上記で述べたように、人にはそれぞれ異なる考え方があり

自分の思い通りに動いてくれないことが多いです。

だから、自分でとっての理想の対応を相手に求めていると

イライラしやすくなるんです。

 

例えば会話がうまくいかなくて、「あの人は話下手」と言われても

相手に認められるように無理に話をするのではなく

距離を置いてみることがおススメです。

 

他人の評価はコロコロ変わるので

1週間後には相手がケロっとしてるもんなんです。

 

 

自分軸につきましては、このブログにも沢山書いてあるので

是非見て下さい🍀

miiiiichan.hatenablog.jp

 

自分ファーストでいい

 

というわけで今回は以上です。

 

 

時には相手のことを推し量ることも大切ですが

基本的には「自分ファースト」でいいです。

必要以上に相手のことを考えずに物事をしようとしなくて大丈夫です。

 

 

なぜかというと、同じように相手もそう思っているからです。

みんな自分の欲をなんだかんだ開示しています。

私のようにHSP気質の方は信じられないぐらい開示しています。

(見聞きした経験です)

 

 

もうちょっと自分を労わり、大切にすることが大切です。

会話も話し方も考えずに

自分の好きなことを話してみましょう。

 

 

問題点が見つかれば、そこで一旦立ち止まって考えてみたらいいです。

直面していないことを予想して不安に思うなら不安を払拭して

勇気を出して自分の好きな話題を話すべきだと感じております。

 

自分は何が好きなんだろう・・・と悩んでしまうのであれば

この記事を参考に見てみて下さい👇

 

miiiiichan.hatenablog.jp

 

皆さんがより前向きに、話し方について小さなヒントが見つかれば幸いです。

 

本日も見て下さり、ありがとうございました😊

皆さん、今日も1日お疲れ様でした🌷

 

 

 

 

精神疾患を薬なしで治す方法【有酸素運動が有効な件】

 

こんにちは、みーちゃんです。

 

 

私は適応障害を新卒で発症し、自分の力で薬なしで治しました。

今は少しだけ症状がでるものの、ほぼ寛解している状態です。

 

 

さて、本日、インスタグラムにてこのような投稿をしました。(一部抜粋) 

 

運動をすることは、生活習慣病を予防・改善できる他

セロトニンという神経伝達物質が分泌され、心の安定が図れます。

 

また、有酸素運動を行うことは、抗うつ薬を飲む療法と

同等の効果が得られます。

これは運動療法とも言われており

医学的にも有酸素運動をすることは

うつ病予防・改善に繋がることが実証されています。

私も実は軽度の有酸素運動を行って、寛解に近い状態になりました。

 

うつ病を自分の力で治すことで

根本的な気持ちを安定させ、再発防止にもなります。

より前向きになれるように運動は継続した方が良いかもです🍀

 

今回は、「有酸素運動」について深堀りしていきます。

運動不足の方も取り組みやすいような方法を書いてみましたので、是非。

 

精神疾患を薬なしで治す方法

 

結論は、「週3回以上、各20分の有酸素運動をしよう」

です。

 

 

長すぎず、短くない時間で

 

私の例でいうと、片道20分の距離をランニングし

帰りの片道20分の距離をウォーキングにしています。

 

 

というのも、私は20分以上走ることがヘトヘトでできないんです(笑)

 

 

ここでのポイントは長すぎず

短くない20分だということです。

ゼーハー言うような無酸素運動ではなく

気持ちいいなと思う程度の有酸素運動です。

 

運動していない人は早歩きのウォーキングから

 

これまで運動していない人がいきなり運動をすると

足を怪我してしまったり、体調を崩してしまう可能性もあります。

これでは、本末転倒です。

 

 

無理のないように、まずは早歩きのウォーキング20分から

始めることがオススメです。

 

 

余談ですが、私は準備運動を怠って足を痛めたことがあるので

運動前後の準備・整理運動や、ストレッチは行った方が良いかもです。

 

有酸素運動はどんなものがあるか

 

有酸素運動とは下記のようなものが当てはまります。

・早歩きのウォーキング       ・水泳        ・縄跳び

・ランニング            ・エアロビクス    ・トランポリン

・サイクリング           ・ジョギング     ・ヨガ

上記のとおりです。

まだまだこれは一例で、他にもありますが

主に長時間継続して行う運動を指します。

 

 

おうち時間として、自宅でもできるヨガが流行りました。

私もたまにヨガは30分するのですが

ヨガは自分の身体と

丁寧に向き合うことのできる運動なので

心にもとっても効果がありました。

 

ヨガはリラックス効果がある

 

ヨガは基本的には複式呼吸を意識して、体を大きく使うポーズと

強度が低く緩めるポーズを交互に織り交ぜている運動です。

 

 

腹式呼吸をすることで自律神経が整えられ

精神的に安定し、リラックス効果をもたらします。

 

程よく疲れが出るので、不眠症の方にもオススメです。

 

 

私はヨガをした日は歯ぎしりをしていないそうです・・・(笑)

 

薬なしで治せるかやってみた

 

そういう情報をかき集めて、私は何を思ったか

精神疾患を自力で治してやる!!!」と思ったんです。

 

昔から意志はとても固い方なので

自分でも「やり切るまでやるんだろうな」と思っていました。

本を読んだり、おいしいものを食べたり

最初は一時的なものにしか目がいきませんでした・・・

 

 

運動がとても嫌いな私なので、運動することは全くしていなかったのですが

自分の希死念慮が出て、もう限界だ・・・と思った時に

20分の有酸素運動をしました。

 

 

当時外に行くのもやっとで、人の目や、日の光が

とても痛いように感じられて最初は辛かったです。

 

 

それを継続していくうちにだんだんと

自分の気持ちが前向きになっていました。

 

つまり、精神疾患の方ほど運動した方が良いというのは

私が身に持って体験しました。

嘘っぽいかもしれませんが本当なんです。

 

完治はしていないですが

前よりか確実に考えが前向きになりました。

症状もたまにしか出ないようになりました。

 

 

有酸素運動がもたらす効果

 

前半では有酸素運動とはどんな種類があるのか

私がやってみた体験談と織り交ぜて書いてみました。

 

 

私も効果を実感することができたのですが

具体的にどんな効果が多く見られるのかは下記の通りです。

・睡眠の改善

・体力の向上

・心の安定を図る

良いことしかないですね。

 

睡眠の改善

 

有酸素運動をすると、程よく体が疲れ、睡眠の質を向上させます。

要はよく眠れるんです。

 

 

程よい疲れが出てくるのは、私もリラクゼーションで体験しました。

その記事についてはこちらから👇

 

miiiiichan.hatenablog.jp

 

 

運動習慣のある人ほど、寝付きが良かったり、睡眠時間が長かったり

深い睡眠が多かったり、夜の途中で目を覚ますことも少ないのです。

 

 

 そして、有酸素運動によって睡眠の質の向上が見られたら

日中気分が良くなったり

何かに対する意欲も自然と出てくるようになります。

 

体力の向上

 

もう1つは、当たり前ではありますが、筋肉と体力がつきます。

 

 

休職や不登校になったりして、家から出ないことが増えると

通勤・通学で歩いたりしていた運動がなくなるわけですから

次第に体力が落ちてきてしまいます。

 

運動を継続していくことで得られる

達成体験や自己効力感の高まりで自信がつき

困難に立ち向かう気力を取り戻すことができます。

 

そのために、運動をするとストレス耐性がついてきます。

 

復職にも効果的

 

ご存知の方は多いと思うのですが、有酸素運動運動療法と呼ばれています。

医学的にも認められています。

 

そこで、復職に向け頑張っている方向けのリワークプログラムとして

この有酸素運動は使われているところもあります。

 

運動をすることは総じて良い効果をもたらすことが分かります。

 

心の安定を図ることができる

 

これはいわずもがなですが、運動することで

交感神経が優位である時間が長くなりポジティブになりやすいです。

 

 

また、冒頭でお伝えしたように、ストレスを解消してくれる

セロトニンというホルモンと、エンドルフィンというホルモンが分泌されます。

 

 

 

この2つのホルモンは俗に言う「幸せホルモン」というものです✨

このホルモンたちは幸せを感じやすくする働きを持つので

ポジティブになりやすいです。

 

ダイエット効果を期待するなら・・・

 

20分以上の有酸素運動をしてみるのが効果的です。

20分以上になると、脂肪が燃焼し始めていくからです。

 

また、脂肪燃焼が目的なら、筋トレをした後に

有酸素運動を取り入れた方がより効果が出ます🌸

 

ちなみになのですが、私はいつも筋トレをして運動をしているので

運動をして怪我をしたことは最近ありません。

 

マスクが苦しい

 

今コロナ禍で、「スポーツマスク」が流行っています。

 

このようなものです。

 

通気性が良く、呼吸がしやすいし、繰り返し使える素材です。

とにかく呼吸がしやすいので、普段使いしている方も

私の身の回りに見かけます。

 

 

マイペースで進めてみる

 

というわけで、今回は以上です。

 

今回のブログは説明が多かったのですが、効果があることを知って頂き

是非日常生活に少しでも取り入れてご活用いただければと思います。

 

 

私は基本運動が苦手なので、正直乗り気では当初なかったです(笑)

「そんな簡単に治せるわけないでしょ」

 

 

と半ば躍起になって始めた有酸素運動ですが

効果として一番現れたのは心の安定でした。

 

 

とても心がスーーっと軽くなり、吸い込む空気がとても心地よかったです。

 

ですが、体も使いすぎると壊れてしまいます。

自分の無理のない範囲で「心地よい」と思う運動がベストです🌼

 

 

だんだんと見て下さる方が増え、とても嬉しいです。

私もそれを励みに頑張れます。

本日も最後までブログを見て頂き、ありがとうございます。

皆さん、今日もお疲れ様でした🍀

 

 

★全国80店舗以上!ホットヨガスタジオLAVA★

日本最大級のレジャー総合情報サイト「asoview!(アソビュー)」

「生きることが辛い」と思うあなたへ【人生は自分のためにある/今に集中する】

 

こんにちは、みーちゃんです。

 

 

私はインスタグラムをやっているのですが、そこで

「死にたいな」「生きている意味が分からない」

という生死に関わる言葉が沢山目に飛び込んできました。

 

 

私も適応障害ではありますが、希死念慮は頻繁によくありました。

私はその中でも、人に希死念慮があることを中々言えなかった人間で

自分で抱え込んで、一人で戦っていました。

 

だからこそ、思っていても自分の心に留めて

苦しんでいる方もいるはずだと感じたんです。

 

前半では、自分のために生きることという考えを、

後半ではマインドフルネスを使った実践例を解説していきます。

 

生きるのが辛いと思った時に考えること

 

結論は

「死ぬよりももっといい選択肢なんていくらだってある」

ということです。

 

自分心を自分で傷つけていた過去

 

私の場合、何事にも理由があってこそ

存在しているのだと思っていたので

生きるということにも意味があると思っていました。

 

「生きる意味がない」「消えてなくなってしまいたい」

なんて思うばかりで、一度このモードに入ってしまうと

自分で自分を抑えられなくなります。

 

また、助けてくれている人が声をかけてもその声は耳に入りません。

 

だんだんと生きることに魅力を感じなくなり

精神的に疲弊していったのを鮮明に覚えています。

 

ただこの後、私は生きる意味はないことに気付きました。

 

生きる意味なんてない

 

そもそも、生きる意味はこの世に存在しないんです。

どうしてかというと、答えや理由がないからです。

 

 

理由がないということは

「どう捉えてもいいよ」ということ

人それぞれ違っていいものなんです。

 

 

ないものに理由を求めたって、ないものはありません。

ならば、理由なんて考えずに、まずは今日

「ちょっと嬉しいかも、幸せかも」と思うようなことを

1つでもいいので自分に体験させてあげて下さい。

 

幸せは「今」この瞬間

 

「幸せかも」と思うようなことが思いつかなかったら

今の自分を少し見てみて下さい。

 

 

食べること、寝ること、起きること

今生きていることそのものが奇跡であって

「幸せ」と言います。

 

 

私の場合、食べ物を食べている時に

食べ物の味、食感、香り・・・

五感をフルに使って感じてみると

とても食べ物に感謝したくなります。

 

だから「いただきます」や「ごちそうさま」という

言葉があるんです。

幸せは見えていないだけで身の回りに沢山あります。

 

人生は自分のためにある

 

そもそも「死にたい」と思ってしまうのは

他者に対する恐怖や怒り、傷ついた経験が主だと感じています。

 

 

自分に対する嫌味を言われたり、自分を否定されるような

乱暴な発言をされた時、脳がマヒしてしまうんです。

「自分は使えない人間だ」と。

 

 

私もひたすら「使えない」と上司に朝から晩まで言われ続け

自分は使えない人間だと認知してしまって

生きることが辛くなった経験があります。

 

 

こんなにも幸せが落ちているのに、他者のことに目がいって

生きることを諦めてしまうのはとってももったいないし

その嫌味を言ってくる上司のために死ぬのは

その人の人生に自分の命を捧げるような気がしてムカムカしてきたんです。

 

人の価値なんてコロコロ変わる

 

当たり前ですが、人の評価って、

良いことをすれば上がりますし

逆に悪いことをすれば下がります。

 

 

例えば芸術家の作品が、死後何年も通過してから

評価されることだってありますし

本でも4年前に発行されたものが

今ベストセラーになったりしているのもあります。

 

 

その場で出した結果に対して誰も評価されなかったり、低評価だったとしても

人やタイミングが変わって評価されることも沢山あると思います。

 

 

落ち込んでしまう気持ちも、受け入れてほしいのに、と思う気持ちも

すごく痛いほど分かります。

 

 

ただ絶対的なものではない評価に振り回されたり

そればかりを気にして疲れる人生はとても勿体ないですし

それならば、頑張っている「今」の自分を

自分で評価してあげた方が絶対プラスになります。

 

「今」を一生懸命に生きることが素晴らしい

 

前半は以上になります。

今というこの一瞬一瞬を一生懸命に生きることが尊いことなんです。

 

 

仮に、朝はとても苦手だけど、朝少し早く起きれたならそれでいいんです。

なぜならその人は、朝という苦手なことにチャレンジした結果

少しですが早く起きることができたんです。

 

 

ばかばかしいと思うかもしれませんが、こういう積み重ねを少しずつしていけば

「あぁ、このために生きてきたんだなぁ」と気付く時が来ます。必ず。

 

だから、無理に探そうとしなくていいんです。

一生懸命に生きていれば、自ずとオリジナルの

「生きる意味」がきっと見つかります。

 

「今」に集中する

 

私が思うに、過去にとらわれたり

予期できない未来を不安に思うなら

今・現在を幸せで楽しいものにしていくべきです。

 

 

基本的に生きづらさを感じるのは、心が過去や未来にいっている時です。

現在の積み重ねが未来になっていくので

まだこれから作る未来のことを不安に思い

悲しくなったままだと、悲しいままの未来になっていきます。

 

 

落ち込む気持ちも、未来が心配なのも分かります。

なぜなら私も心配だからです。不安がなく人生生きられたらいいなとは思いますが

人間なにが起こるか分かりません。

 

だけど、なにかあったときはその時で、助けてもらえばいいんです。

一人じゃないです。

 

「今」自分の身体と向き合ってみる

 

「今」の自分をみてみた時に、私は倦怠感が顕著にみられていることが

自分の身体と向き合ってわかりました。

 

 

身体がとっても怠く、鉛のように重く、何もする気が起きません。

おまけに肩こりと冷え性持ちですので、余計に重く感じてしまいます。

かといって、無理に起こそうとすると辛いと感じてしまいます。

 

 

ならば、リラックス方法を考えて、生活の質を良くして

少しでも自分が動くことができるように

自分の身体を自然に起こす方法を考えました。

 

ラクゼーションサロンに行ってみた

 

最初敷居が高いなと感じて行かなかったのですが

彼氏のまーくんが一緒にやってみようと言ってくれたので
全身・足つぼコースを選び

60分間、人生初の施術してもらいました。(笑)

 

カウンセリングもあり、自分の体の調子の悪いところや

疲れを丁寧に聞いて下さったので

施術してもらったら、肩の血流が良くなったのか

肩がポカポカしました。

 

 

着替えも無料で用意されていて、汗を気にすることもなく

更衣室もあったので着替えに関しても安心でした。

 

口コミもよかった件

 

770万人の利用がある大手のリラクゼーションで
630店舗以上の店舗があるものなので安心でした。

 

価格もほかのリラクゼーションサロンに比べて高くなく

コースも自由に選ぶことができたのでとても行って良かったです。

 

👇探したらありました👇

全国630店舗以上!もみほぐし・足つぼ・ハンドリフレ・クイックヘッドのリラクゼーション店【りらくる】

 

 

とっても気持ちが良く、自律神経を整えてくれるので

その後も睡眠を十分に取ることができたので

ちゃんと自分の今の身体と向き合ってよかったです。

 

 

 外に出て沢山体験してみよう

 

というわけで、今回は以上です。

 

外に沢山出てみると、多くの発見があります。

五感もそれで磨かれたり、自分の気持ちのリセットにもなります。

 

 

辛いと思ったら、休んでいいんです。

体を自然と動かすことができるまで

リラックスすることに沢山時間を使ってください。 

 

 

おいしいものいっぱい食べて、いっぱい寝ると

自然と「あれっ、今自分楽しんでるかも」

と思えてくるものです。

 

 

私の場合、寝ることができなかったので

その改善策としてリラクゼーションに時間を使いました。

結果本当に良かったです。

 

 

大事なのは今ここにいること。

少なくとも私はブログを見てくれている

あなた様へ「ありがとうございます」と感謝をしています。

 

生きることをより前向きに、そして今後の人生がより

豊かになるようにお力添えができたのなら嬉しいです🌼

 

今日も見て下さりありがとうございました😊

皆さん、今日もお疲れ様でした🍀

 

リラクゼーションをお得に体験!ご予約はEPARKで!