みーちゃんだより

適応障害であるみーちゃんのゆるいブログ🌼

疲れるのには原因があった!人との上手な話し方【「どう話すか」を考える/自分軸を大切に】

 

 

 

こんにちは、みーちゃんです。

 

 

先日、インスタグラムにて、土日限定でDM相談を開設致しました。

そこで、多くのご相談をお寄せ頂くことができたのですが

「人との関わり方」に悩みを抱えている方が多くいらっしゃいました。

 

そこで、その中でも

「誰かと会う時はとても楽しいけど、その分疲れがドッと出る」などといったように

「話し方」に悩んでいる方が多くいらっしゃいましたので

今回は「話し方」についてお話します。

 

 

余談ですが、私はHSP気質でして、人との関わり方に大分前から苦労しています。

なので、使えそうな方法をピックアップしてみましたので

ご参考にして頂ければと思います。

 

 

ブログ前半では、会話をする上で大切なことを私なりの考えと共に書き、

後半では、どうすれば疲れない会話をすることができるのかを解説します。

 

 

会話をする上で大切なこと

 

大切なのは

『「何を話すか」ではなく「どう話すか」を考えること』です。

 

何を喋ったらいいかわからない

 

誰かと話す際に「何を話せばいいのかわからない」という時ってありませんか?

 

 

「これを言ったら相手はどんな気持ちになるんだろう・・・」

「何が一番話が盛り上がるかな」

 

 

などと相手のことを考える余りに、話のタネとなるものが見当たらず

机の上にある飲み物をひたすら飲んでいる経験、私にはあります(笑)

 

 

ここでお伝えしたいことは、

話をする際に、これを言ったらここは盛り上がるとか

これを言っちゃいけないというマニュアルはなく

無理に面白い話をしようとか

結論やオチがなきゃいけないというルールもない、ということです。

 

相手主体の話はやめよう

 

ある程度の分別は必要ですが

話し方は「これをここで話せば正解!」とか

的を当てるものではありません。

 

相手のことを考えて、一生懸命にネタを思い出して、自分が話したとしても

それは自分主体の話ではなくて、相手主体の話になります。

 

さらに、「盛り上がるのは、この話かなあ」と思って不安に思いながらだと

自分が間違っているのではないかと思ってしまい

自信が持てず声が小さくなります。

 

それは、相手にとっても「楽しくないのかなぁ」と思わせてしまい

生き生きしていない会話になってしまいます。

 

「何を話すか」ではなく「どう話すか」

 

今までは「何を」話すか、ということでしたが

大事なのはそこではなくて、『「どう」話すか』

が大事なカギになってきます。

 

調べれば出てくる言葉ではなくて、自分の言葉で伝えた方が

説得性もありますし、相手にダイレクトに伝わりやすいです。

 

 

自分が好きなこと・興味のあることを話してみるとして

それをどう話すかは、話のスキルで、話すうちに上達していくものです。

それを「できない」と投げやりになるのではなく

本を読んで学んだり、それを実践してみたりすることで上達していきます。

 

気持ちを伝えると気持ちが近づく

 

実は、心理学においても

「困った」「楽しい」「悲しい」「嬉しい」「痛い」といったような

喜怒哀楽の感情を伝え合うと相手と仲良くなりやすいということも言われています。

 

 

Siriと話しているようになんだか心が離れているような会話ではなく

自分が感じた生の気持ちを共有すれば、親密な関係を築くことができます。

 

「今日スーパーで玉ねぎが安かったよ。」

という情報ではなく

「今日スーパーで玉ねぎが安くて嬉しかったよ。」

という気持ちを話すんです。

 

言いたいことを言って、気持ちのやり取りをしているカップルが

いい関係で長続きしやすいのは、このことなんです。

素敵ですね💑

 

自分の好きなことや興味のあることを話してみよう

 

前半はこれで以上です。

まずは自分の好きなことに関して、自分の気持ちと共に

相手に伝えてみると良いかもです。

自分はこう思った、自分はこう考えた・・・

といったように自分のことを伝えてみて下さい。

 

 

もしかするとそこに「私もそう思うんだよね」といったような

共通点があるかもしれないですし

相手がその話に興味を持って、質問をしてくれるかもしれません。

 

 

そこで仲良くなれたらもっと親密になれるように

次のステップへ進むことができます。

 

 

ただ、話のラリーを続けていくと、なぜだか疲れてくるときがあります。

その疲れはなぜ出るのか、また、疲れない会話をするには

どんな工夫をしたら良いかを次に解説します。

 

疲れない会話をするには・・・

 

結論は、「自分軸を大切にすること」です。

 

疲れる原因

 

そもそも、なぜ疲れるのかというと、相手に好かれようとしたり

相手に好印象を与えようとする心理が働くからです。

 

 

先述したように、だから相手主体で話をしてしまうし

だからその話の内容は相手に合ってるか不安になるんです。

 

 

必要以上に周りの目や評価を気にしたり、顔色を伺ってばかりだと

その分相手の気持ちを推し量ることにエネルギーを費やしているので

そりゃ疲れてしまいますよね💦

 

全員から好かれる人なんていません

 

人はそれぞれ考え方も、価値観も違います。

なのでAさんから高評価を頂いたとしても

Bさんからすれば低評価なんてこともあります。

 

 

それは、全員に言えることであって、私も全員の人が

私のブログを見て、良い気持ちがするとは思っていません。

なぜなら、人の価値観はそれぞれ違うからです。

 

 

私が思うことも、書いてあることも、私ができたことであって

私・俺には無理、と思う方もいらっしゃるかもしれません。

 

 

ですが、その無理、と言っている人も私は救いたいんです。

だから、色んな幅広い知識の情報発信をしているんです。

(すみません、熱く語ってしまいました・・・(笑))

 

アドラー心理学でも同じように、全員から好かれようとすることを推奨していません。

それぐらい

自分軸で「私は~したい」といったようにしていると

会話云々ではなく、物事に疲れにくく

心が軽くなります。

 

境界線を引く

 

「自分は自分、他人は他人」といったように

自分と他人は異なる人間であるという事実を頭に刻むことが

境界線を引くということです。

 

 

私の場合、身の回りの人全てに境界線を引いています。

 

 

「えっ、それってなんだか寂しくないかな・・・」と思いませんか?

私も最初は思っていたのですが

その境界線を引くことで、自分の考えに自信が持てるようになりました。

 

自信をつけると、相手のことを気にしなくなる

 

周りに合わせようとすると、依存してしまったり自分の軸がブレてしまい

結果、自分のやるべきことが見えなくなる時があります。

 

 

それは本末転倒で、せっかくやろうとしていることが

ブレて失敗に終わってしまうことが多いです。

それはもったいないです。

 

 

「他人がなんと言おうと自分のことは自分で決める」

といったように、自分はこうする、自分はこう思う、ということを

大切にしていくことで、達成した時に自信がつき

向上することに意欲が増して相手のことなど考える時間もなくなります。

 

 

だから相手に境界線を引いて

自分のことだけにフォーカスして

自分軸を固めていくことが大切なんです。

 

補足:相手に期待をしない

 

補足ですが、これも同じくらいに大事ですね。

ですが相手に期待をしないというのは、正直難しいです。(笑)

 

 

人間誰しも承認欲求という「認められたい欲」があるので

欲を感じる前に私はひたすら「期待しない」と唱えています。

 

上記で述べたように、人にはそれぞれ異なる考え方があり

自分の思い通りに動いてくれないことが多いです。

だから、自分でとっての理想の対応を相手に求めていると

イライラしやすくなるんです。

 

例えば会話がうまくいかなくて、「あの人は話下手」と言われても

相手に認められるように無理に話をするのではなく

距離を置いてみることがおススメです。

 

他人の評価はコロコロ変わるので

1週間後には相手がケロっとしてるもんなんです。

 

 

自分軸につきましては、このブログにも沢山書いてあるので

是非見て下さい🍀

miiiiichan.hatenablog.jp

 

自分ファーストでいい

 

というわけで今回は以上です。

 

 

時には相手のことを推し量ることも大切ですが

基本的には「自分ファースト」でいいです。

必要以上に相手のことを考えずに物事をしようとしなくて大丈夫です。

 

 

なぜかというと、同じように相手もそう思っているからです。

みんな自分の欲をなんだかんだ開示しています。

私のようにHSP気質の方は信じられないぐらい開示しています。

(見聞きした経験です)

 

 

もうちょっと自分を労わり、大切にすることが大切です。

会話も話し方も考えずに

自分の好きなことを話してみましょう。

 

 

問題点が見つかれば、そこで一旦立ち止まって考えてみたらいいです。

直面していないことを予想して不安に思うなら不安を払拭して

勇気を出して自分の好きな話題を話すべきだと感じております。

 

自分は何が好きなんだろう・・・と悩んでしまうのであれば

この記事を参考に見てみて下さい👇

 

miiiiichan.hatenablog.jp

 

皆さんがより前向きに、話し方について小さなヒントが見つかれば幸いです。

 

本日も見て下さり、ありがとうございました😊

皆さん、今日も1日お疲れ様でした🌷